戻 る



プリメインアンプの更新


 ラックスマン 純A級プリメインアンプ L−550AU 
 
 タンノイのスピーカーを鳴らすのなら真空管アンプということで、管球のアンプで聴いていたのですが、高音の特にヴァイオリンの艶やかさは満足だったのですが、低音の豊かさ、音の広がり等がイマイチだったので、またまた病気が発生してアンプが欲しくなってきました。上を見ればキリがなく続くオーディオの世界、それよりも先立つ予算もないときているので、どこで妥協するか。ウ〜〜ン!!

  一度は、ラックスマンかアキュフェーズのアンプを使ってみたい。ボリューム操作をリモコンでも出来るアンプ・・・・ ということで調べたり大阪・日本橋のオーディオ店で試聴しました。全体の印象としてアキュフェーズは、CDに録音されているすべての音を忠実に、それも澄み切った音で再生しようとしているようです。ラックスマンは、ソリッドステートアンプでも真空管アンプのイメージを大切にしているように思いました。全体の雰囲気を重視して再生しているようです。アキュフェーズは、オーケストラの各楽器の前にマイクロフォンを設置して録音した。ラックスマンは、マイクロフォン2本で録音したという感じでしょうか。どちらが良いのかは、これは各人の好みということになるのでしょう。
                                          
  ということで、ラックスマンの純A級プリメインアンプ「L-550AU」を購入しました。まもなくこのアンプはモデルチェンジされてL-550AXが発売されるようですが、先行発売されたL-590AXは従来のいわゆるラックストーンではないような仕上がりなので、L-550AXも同じような路線かなと思い生産中止になる前に購入を決めました。それと値段も安くなっていますし・・・ これが最大の決め手です。アキュフェーズは、アナログを聴くには6万円でADボードを別途購入する必要があるため購入断念。レコードはほとんど聴かないのですが、聴かないのと聴けないのとでは全然違うので・・・・・ 
                                          
  次に立ちはだかったのは、購入資金の捻出。そこで、レーベンの真空管アンプ、CDプレーヤー、オープンデッキ、チューナーなど使っていない過去の機器をすべて処分して購入資金の一部に当てることに トホホ・・・ まぁいろいろとウンチク(蘊蓄)書きましたが、早い話すべては予算が支配するということですね。一度はこれから脱却したいですね。
                                           
  てなことで、わが家にやって来たL-550AUですが、仄かに黄色く光り音につれて左右に揺れるパワーメーターは、音には全然関係ないのですが高級感があって良いですねェ〜 趣味の世界なのですから、聴覚だけでなく視覚も満足させることも大切なことではないでしょうか。
 さて、問題の音ですが、何と言っても情報量と音の広がりが大きく改善されたと思います。高音は、純A級なのでまろやかで艶やかな感じです。低音は、スケール感があり豊かな音になったと思います。ただ、電源を入れて20分程度経たないとベストの音にならないようです。
 純A級アンプの特徴というか欠点というか、発熱の問題ですが、AB級アンプと比べると熱くなるのは間違いありませんが、今まで使っていた真空管アンプと比較すれば大したことはありません。
 これで、それなりにシステムも完成したので買い集めたSACD・CDを聴き直して行こうと思っています。
 
        (現在の装置)
                    タンノイ      スターリング/HE
                    タンノイ      ST-25
                    マランツ      SA-15S2
                    ラックスマン    L-550AU

                                                  (2011.1.17)